りんねさんちの発達家族

その都度気まぐれ発達ライフ

2017年6月16日(金)マンツーマンランチ会

えー…

 

募集かつお茶会やめて、こじんまりと個人的にただ食べて話しただけ(笑)

なにこれ。わたしの対人トレーニング?!

 

おつきあいいただき、誠にありがとうございました…なに話したっけ?!

f:id:karasu-maru:20170629184710j:image

ドリンクは定番のこれでした。

 

新作は…ここ最近の暴飲暴食のためちょっと心持ち控えました( ̄▽ ̄;)

 

就活就職転職、いずれもかなり負荷かかるのでお互いがんばりましょう。みたいな。

 

やっぱり、働いてお金もらうに越したことはないよね…働きたいは、働きたいです。ただ、受け入れ先が、ないよね。がんばっても届かなかったり。生活できるだけ、を考えると、なんでもいいともいえないし。

 

わたしは転職をずーっと考えてるけど、次決まるかどうか心配すぎて病んでも踏み進めない…

そうこうしているうちに、先日、人生二度目のリ◯カなんてしちゃってるし。かわいげもないおばさんがー(かわいげとか関係ないけど

 

こじんまりと、お話しするための、集まりは続けて行く感じですので、またお暇な時はよろしくね。

常識的なことすらできない誰かへ

常識的なこと。

 

人と接するときは笑顔で。

あいさつ謝罪お礼はきちんとする。

他者への気遣いを忘れない。

 

すべて、わたしが苦手とすることでした…

やる気がないわけじゃないんです。

そうできたらどんなにかいいかと思ってました。必死に考えてみる。必死にやろうとする。

 

けど、笑顔は信じられないほど頰が痙攣し作り笑いすらできない。あいさつお礼謝罪はタイミングがわからなくて、あれまとしているうちに言い損ねてしまう。謝りすぎて軽々しく謝るな、的なことを言われる。

 

他者への気遣いどころか、自分の身の回りのことすらできない…

 

 

常識がない。わたしを通して親や学校を卑下される。他者への思いやりがない。協調性がない。

 

悲しくて悲しくて。

 

ツイッターをはじめて、更に、自分は少数派なのかなあと感じた。

 

 

笑顔だけは忘れずがんばってました。

あいさつお礼謝罪は常識だよね。

最近の若い子は挨拶すらしない。

 

発達障害だけど、わたしは、そういう気持ちを大事にしてちゃんとやってる!

 

そう主張できてる人が多いなあって…

 

 

 

わたしは、それすらできなかったのさ。

だから、最近の若い子は、とか、常識っていうのは少なくともあいさつは最低限、とか、当事者さんすらそういう話をしてると、やっぱり、切なくなる。

 

あいさつしない人を見ると、単純に、無愛想な人、とも思えない…(本当に大半はそうなのかもしれないけど

 

わたしだって、相手が不快にならないようにあいさつしたかったしお礼も謝罪もしたかった。今になってだんだんできるようになって、あのとき、わたしは、人のことも考えられないダメ人間だと思っていたけど、内面はさほど変わってないよ。やっと、思ってることが表面に出せるようになってきてるとは思う。

 

だから、人のことを思いやれない人間、というわけではなかった、と確信してるよ…

 

 

苦手なこと。理解されにくい苦手なことだった。

 

もし、他にもそういう人がいたら、あいさつすらできない、お礼も謝罪もうまく言えない人がいたら、気持ちがあるなら、人間としてダメだってことじゃないよって言いたい。

 

表現することがむちゃくちゃ苦手で、苦手なだけだよ。

 

いつか、力抜いてできるようになるといい。

 

それは、環境も大きいよ。自分だけを責めないで欲しいし、周りの人も、見えないだけかもしれないってちょっと思ってくれたらなあ。

 

常識的なことすらできなくて迷惑もかけただろうし、不愉快な思いもさせただろうと、申し訳なくは思うけど、わたしもできないぶん、苦しんだよ。他の人は嫌なら離れればいいけど、わたしは、わたしから逃げることはできなかったから。

 

たくさんの、声をかけてくれた人、手を差し伸べてくれた人にありがとう。そして、残念ながら、嫌な思いをさせてしまった人にはごめんなさい…

 

これから出会う人には、こんにちは、これからよろしくお願いします。

 

幸せになろう。

療育と、社会への扉(普通に馴染むためにの2年生

支援級へ移った。

長男の生活は少しは楽になったようだった。

 

気の進まないように思えた習い事はやめた。

ちょっと送迎が大変だけど、スイミングは続けている(喘息対策で入れてみたので嫌がるようなら卒園とともにやめる予定だったけど思いの外楽しんで行っている)。

 

 

あと、ボーイスカウトの低学年版。正直、集団行動の苦手なわたしがしんどいけど(笑)将来的に、支援のある学校から、支援のない社会はいきなり放り出されたら確実に挫折する予感がするので、いろいろカミングアウトした上でもう少し様子を見ることにした。

 

最初は癇癪を起こしたり、活動に参加できなかったりしたけど、最近は興味のあることなら楽しんで参加できるし、質問に対して手を挙げることができるようになった。

 

周りの人にも、できるようになったね、と言われるし、やめてしまうのは早計かと思ってがんばることにした。

 

ただ、来年の4月までに、所属の進級までにいろいろクリアしたい課題がある。じゃないと、またしんどくなるかも。

 

周りの人にも理解してもらうこと、他の子への説明もいるかな。本人も、疲れたときに癇癪を起こすのではなくて相談して活動をセーブできるようにする。できることはサボらないことからはじめる。生活リズムをもっと整えることからかもしれない。

 

いろんなストレスをなくす、のは、この先ずっと続く課題。できないこと苦手に対する工夫。

 

興味を持ったことは進んでやらせる。体験させる。

 

失敗もさせる。何もかもが思うようにいかないことを学ぶ。

 

今年の夏休みは、わたしも張り切ってスケジュールをたててます。勝負の夏です!!!

 

 

少し先を見据えるように動けたらいいなと思う今日この頃。大人になってからのことももう気になってます。社会は、容赦ないから。