りんねさんちの発達家族

その都度気まぐれ発達ライフ

療育と、社会への扉(長男小学校入学編)

小学校入学。

 

入学時健診にもひっかからず。

最初は、同じく発達障害の子が同じクラスにいて、なんとなくその子と馴染んでいるようだった。

 

しかし、その子が支援級へ移ると、長男の様子が学校を嫌がるようになった。

 

最初は、班で登校できない。

荷物が重い、日差しが痛い。そう言って歩き出さないので、付き添って学校の門まで行った。

 

門まで送ればその先は行けていたけど、最終的には、門の前で中へ入るのを嫌がるようになった。もうちょっと支援級へ移るのが遅かったら、不登校になっていたかもしれない…

 

今日が最後だから、明日から、支援級だから。なんとか送って普通級最後の登校が終わった。

 

「ぼくばかりが叱られる」

 

支援級に移ったお友だちがクラス内にいた時は、注意されるのは2人だったのかもしれない。だから、気持ち的にまだ楽だったのかもしれない。

 

参観の日、長男は、起立、礼、の号令に従えず、椅子に体を預けて座っていた。

 

先生の質問にみんなが手を挙げている中、じっと座っていた。

 

慌てて相談して支援級への移動を希望したのが、夏休み前。夏休みに入ると、ストレスもあったのか、すぐに熱を出した。続いて、広範囲のヘルペス。繰り返すヘルペスで一年生の夏はプールには行けなかった。

 

 

夏休みが終わってしばらくして正式に支援級へ移った。秋にはヘルペスが治って、支援級での参観の日は、起立、礼もできて、先生の質問に元気に手を挙げていた。

 

環境でこんなに変わるものかと驚いたし、人を取り巻く環境がいかに大切かを実感した。